
(Peing-質問箱-より)
まず、医学部、歯学部、薬学部(医歯薬)は、大学行かないと免許取れないですから、非常に重要ですね。
あと、教員になりたい人は教員免許も。
質問に対する答えとしては、
日本において、「〇〇大学入学や、〇〇大学卒という肩書き」は重要。
しかし、実際に大学で学ぶことは………と思います。
(建前なく、本音です笑)
日本では、「〇〇大学入学という10代の成功」は、人生が変わることは確かですね。
実際に、就職活動で有利になります。
(もちろん、合コンでも、有利になります 笑)
しかし、偏差値の高い大学に出たからといって、社会人として活躍できるかは、全く関係ありません。
ただ、偏差値が高い大学生のほうが活躍できる
「可能性が高い」
というだけです。
ただの確率論に過ぎません。
社会では、大学受験や、大学の授業で良い成績を取る能力より、主体性のある能力が必要不可欠です。
ITがかなり発達し、AIもあるので、受け身(受動的)でなく、
「主体性」
がなによりも大事です。
ですから、10代の勉強の努力の肩書きは、社会に出たら全くの無意味です。実際は……(‘・ω・’)
ただの10代の努力に過ぎません。
その他は「目的」が大事ですね。
何のために大学に行くのか。
でも、18〜22歳の人で「夢、やりたい事、目的」がない人がほとんどだと思いますから、とりあえず大学行って、在学中に「夢」を探すのがベストと思います!!
また、新たな「夢」が見つかる可能性もあります。
高校生や受験生の方で、やりたいことがない人はとりあえず偏差値の高い大学に入るよう努力しましょう。
注意点としては、学部には注意です。
同じ大学でも、学部によって、人生が大きく変わります。
理系と文系だけでも、大きく違います。
そのことを知らない人が、かなりいるので、
「学部」
の選択には、くれぐれも注意です。
あとは、数学から逃げないでください(笑)
数学ができるか、できないかで、人生変わります(笑)
これだけすれば数学の旧帝大模試で、偏差値70超えた!!! 僕の大学受験時の数学学習法!!+おまけ(実生活に数学???)(随時修正)
英語についてはこちら!!
「TOEICや英検、英会話などの英語勉強方法」
「一度も海外に行かなくても、TOEICと英会話力を身に付ける方法」
⇒このページだけで、英会話を身に付ける!(海外に行く必要なし!)
⇒日常英会話は、中学レベルの英文法・英作文を完璧にすればOK!(随時更新)
以下のホリエモンさんの記事も参考にしたら、良いかと(‘・ω・’)
(僕は、ここまで本音で言えません 笑笑(‘・ω・’) )
堀江貴文・独占インタビュー「大学に行くのはお金と時間のムダ」 | 【7月毎日更新!】一流の秘密ベスト新書15周年スペシャルバージョン/岡崎慎司/堀江貴文/島田雅彦/岸見一郎
コメントを残す