

どーも、ユウスケホンダです(`・ω・´)ゞ
高校1年生の時の成績を見つけたました!!
ここから、多くのことを学びとってほしいですね!!
※マネはしないように(笑)
これは高校1年生の5月時の英語の成績です。
おそらく、学年は320人くらいです。
得点⇒44点
順位⇒308位
平均⇒70.0点
320人中、308位……。
もし僕が親なら、スマートフォン取り上げるかもしれない成績ですね 笑(・∀・)
でも、僕はなぜか高校2年生の時に、勉強に目覚めたのですね!!
動機は、恥ずかしいからナイショ笑(・×・)
結果的には、センター英語190/200、河合塾の模試の偏差値70を取り、理系としては良い成績になりました!
なぜ、ここまで激的な成績アップに繋がったかと言うと、
①自発的に勉強したいと思った
②人の何倍も何倍も努力した
たった、この2つです!
しかし、非常に大事です!!
実は、①と②は、関係があります!!
中学生、高校生、大学生、社会人、どの人でも言えることですが、やはり自分の好きなことや、趣味にはどれだけでも時間をかけれますよね!
逆に、辛いことは、全然時間が経たない、すぐに辞めてしまいがちですよね(‘・ω・’)
自分で学びたいという気持ちを持てば、趣味などのように苦痛でなくなり、伸びしろが増えるわけですね!!
あとは、「努力⇒時間」 です!
勉強は「時間」をかければ、かけるほど成績が上がります!!
自分がもしバカだと思うのなら、人の何倍も努力すればいいだけです!
僕は努力できた結果成績を上げることができました!!
※成績が上がると伸び悩む時がありますが(‘・ω・’)
ほな(`・ω・´)ゞ
【教育系一覧】
コメントを残す