【人事もAI導入すべき!】良い人材、優秀な人材取れてますか?

どーも、ユウスケホンダです(`・ω・´)ゞ

僕は就職活動で、何度も面接されたことがあるですが、「面接」って意味あると、常識を疑ったことが何度もある。

良く考えたら、「面接ができる⇒仕事ができる」は、ありえない(‘・ω・’)
したがって、SNSを良く見せたり、面接練習していいな!と思った、良い人材が取れるはずがない。

プロ野球のスカウトですら、その選手が野球のプレー(≒仕事)を見ても、入ってから活躍できないケースが多い。

なのに、面接数回で、人材を取り、終身雇用で長期間働いてもらう。
こういうことをしていたから、失われた20年になっていったのだろうなあ。

そういう日本の悪い文化を変えない限り、日本の衰退は止まらんのだろうなあ。知らんけど(‘・ω・’)

優秀な人材かどうか見極める能力は、AIのほうが優れていると断言と、人工知能のディープラーニングや機械学習を研究していた経験から思う!!

もうかなり、開発されているらしい。

導入されるのも、近い???

“AI面接官”爆誕! 就活女子もタジタジ( テレビバ【日テレ公式】 より

会場行かずに「AI面接」 就活機会が広がる(SBSnews6 より)

ほな、さいなら(`・ω・´)ゞ

 

参考ページ

繰り返される「のぞき見採用」 リクナビ問題に透ける新卒採用の“勘違い”(ITmedia ビジネスオンライン) – Yahoo!ニュース


コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

"Self-Introduction" Im Not Keisuke Honda, Im Yusuke Honda !! Hahaha I respect the "personality" such as Keisuke Honda's thoughts and social contribution to Cambodia! And, Keisuke Honda's thought, social contribution , and "Personality", etc !! However, although I played baseball, I do not know anything about soccer at all You "must not" ask about soccer ... LOL 【Self PR】 Self-PR is a lot of mistakes and frustrations that are considered positive. At the age of 15, I had a stroke and was near the end of my life. At first I was worried about catching these as negative. However, I got to know the ideas of Keisuke Honda, Soichiro Honda, Konosuke Matsushita, Katsuya Nomura, Ichiro Suzuki and Steve Jobs, etc. From the thoughts of those people, "To succeed, humans need failure. When humans get over it we grow up." It became an idea. I will continue to consider mistakes as positive and take advantage of many things from mistakes. 「簡単な自己紹介(Simple self-introduction)」 Keisuke Hondaじゃなく、Yusuke Hondaです笑 本田圭佑さんの考え、カンボジアへの社会貢献等、「人格」をかなりリスペクトしてます! しかし、硬式野球はやってたものの、サッカーのことは全く知りません笑 サッカーのことは、聞かないでください笑 【自己PR】 自己PRは、今までたくさんの失敗や挫折をして、 それらをプラスと考えられていることです。 私は15歳の時に脳梗塞をして人生が終わりそうになったり、大学受験で医師になれなかったり、たくさん挫折をしました。 初めはこれらをマイナスに捉えて、悩んでばかりいました。しかし、本田圭佑さん、本田宗一郎さん、松下幸之助さん、野村克也さん、イチローさん、王貞治さん、スティーブ・ジョブズさんその他様々の方の考えを知りました。 その方々の考えから、 「成功するためには失敗が必要である。その失敗を乗り越えた時に人間は成長する。」 という考えになりました。 今後も失敗をプラスと考え、失敗から多くのことを活かしたいと思います。