
理系のメリットとデメリット
ググれば、出てくるような、しょーもないことは書かず、書いていないようなこと書きます!(・∀・)
【メリット】
・推薦があるので、就活で困ることは文系より圧倒的に少ない!
また、推薦じゃなくても、理系的な論理的の人材が欲しく、就活が有利になる場合もあるかも!!
(数学苦手で、文系のほうが人数が多いし)
文系が何十社も受けているけど、理系なら1社だけ受けて就活終わりーという人を何度か見てきた笑
・新しい物を作るというやりがい!
※まあ、こういうことを考えている人は、少ないか笑(・∀・)
【デメリット】
①男ばっかり……笑(‘・ω・’)
・男は、男ばっかりで、嫌になる。
・女子は、女子がほとんどいないから、かなり目立つ(¯―¯٥)
・工業大学は、さらにヤバイらしい……笑笑
※総合大学は、キャンパス内が文系と同じだったりする!
※工業大学は………、勉強にめっちゃ専念できる環境 笑(‘・ω・’)
残念ながら、「恋愛は、難しい」 笑(‘・ω・’)
②学費高い
やはり、文系より、高い。
でも、これは高額な機械とか使うから仕方ないかも……。
③大学院に行くのが当たり前のような雰囲気
就活や将来的な目線で見ると、僕は理系は大学院をオススメします。
しかし、大学院に行くとなると、
・大学入学から6年 ……。
・同期が就職してるのに………。
・6年分の学費が………(‘・ω・’)
という感じになります。
しかし、大学4年生で就職活動は、全然可能です!
文系の4年生と比べて、不利ということはないです!
でも、周りが「大学院に行く!」となっている中で、就職活動できる勇気は、持っておく必要があります……。
他、思い付いたら、随時追加していきまーす!!
とりあえず、ほな(`・ω・´)ゞ
コメントを残す