【教育系一覧】
おっさん、物理と生物悩んでるんやけど、どっちにしたら良いんや???
どーも、ユウスケホンダです(`・ω・´)ゞ
この2つの選択は、非常に大事!!!
もしかしたら、この選択次第で、志望の大学に行けるか行けないかが決まる!!(と受験終わった今になって思う…笑)
僕は医学部医学科を目指していたのですが、「生物」は全く勉強していません笑笑(・∀・)
理由としては、受験に全く必要なかったです…..。
僕が物理を選んだ理由は、何だだっただろう…..???笑笑(・∀・)
高校生の時、
「周りが物理やで物理でええやーー」
みたいな、軽い気持ちで選んだ記憶が…..。
しかし、医学部、看護学部、薬学部、歯学部の人が、生物選択じゃないとダメということは、全くありません!!!
僕の周りの医学部受験生も、ほとんど物理だった記憶がありまず。
しかし、良く聞く、点数の取りやすさの話は、
物理⇒満点が比較的取れる。
生物⇒安定して得点が取れる
というのは、聞きますね!!
高得点を取りたいなら、物理です!!
でも、好みで選ぶのも良いと思います!!
「物理の電気とか宇宙面白そう!!」
とか、
「生物のが面白そうやで生物!!」
とか、
「物理、見るだけで嫌やから、生物やーー笑笑(・∀・)」
あとは、医師や看護師になりたくて医学部志望の人、薬剤師になりたくて薬学部、歯学部になりたくて歯学部、一言で、医歯薬系は、大学で、物理選択の人より大学受験の生物の知識が使えるみたいです!!
あとは、医学部編入試験は、多くの大学で生物の問題が出るので、
工学部・理学部志望の人は、物理選ばないと大学で非常に大変なので、物理を強くオススメします!!
文系の人は、化学か生物オススメします。
物理のエッセンスを見て、
「なんじゃこれー(´・ω・`) 見たくもないわーー。」
と見た時に、なると思います笑笑(・∀・)
東大理三の人は、高得点取るために、物理選択が多いらしいです!!
まあ、宇宙人と呼ばれる彼らを見ても…..ですが笑笑(・∀・)
【まとめ】
・文系⇒悪いことは言わん、物理は選ばないほうがいい 笑笑(・∀・) 強制はしないが笑 けど、数学からは逃げたらあかんでーー!笑
【数学を東大京大・医学部レベルに!】これだけすれば数学の旧帝大模試で、偏差値70超えた! 理系の僕の大学受験時の数学学習法!文系も!(随時修正)【青チャート、一対一対応】
・工学部・理学部を志望の人⇒物理を強く薦める。強制はしないが….笑笑 普通は物理。
【物理勉強方法】東大京大・医学部レベルに!!物理初心者もこれだけで、OK!!
・看護学部、薬学部、歯学部を志望の人⇒生物で良いと思う。
けど、「めっちゃ高得点取りたい!!」とか、「私、電気とか宇宙好きやねん!!」
という人は物理!笑笑(・∀・)
・医学部医学科⇒アドバイスに非常に悩む…..。点数の取りやすさ、好みを考えて良く検討しよう!!
※本当にこの選択で人生変わるかもというくらい大事…..(´・ω・`)
※僕が高校生に、もし戻るなら、生物かな,,,,,,。
だって、物理面白くなかった笑笑(・∀・)
万有引力とか、フレミングの法則とか、おもろくない笑笑(・∀・)
ただ、生物全くやってないから、生物で高得点取れるかどうかは、はてな笑笑(・∀・)
ほな(`・ω・´)ゞ
【教育系一覧】
コメントを残す