第二新卒、既卒、ニート向けオススメ求人サイト【一覧!】

【「データサイエンティスト転職」の求人!東京か福岡で、年収800万円クラス!】「人工知能と数学の確率統計を使うお仕事・エンジニア!」

【数学PとC】 順列と組み合わせの違いをわかりやすく解説!! No ratings yet.

【無料体験しましょう!】プログラミングを学ぶなら、本田圭佑さんも学んでいた、イケメンマコなり社長の「TECH::CAMP(テックキャンプ)」

【 無料カウンセリングを受けてみましょう!! 】本田圭佑、北島康介の英語学習、プログリット!!【厚生労働大臣、一般教育訓練給付金あり!】

どーも、ユウスケホンダです(`・ω・´)ゞ

高校数学の確率統計で、一番大事なPとCすなわち順列と組み合わせをわかりやすく説明します!!

就職活動のSPI(テストセンター、webテスト、玉手箱等)国家公務員・地方上級公務員試験にも出ますね!!

数学の中で、1番大丈夫と言っても過言ではありません!!

意外と実生活にも、使えますよ!!

順列と組み合わせの違いは何?

【順列】物や人の順番(簡単にいうと、番号をつける)

例 : ①②③、①③②、②①③、……………

⇒3P3 =3×2×1=6通り(=3! =6通り)(3個あるうち、3個)


【組み合わせ】順番を気にしない(簡単にいうと、番号をつけない)

例 : ○○○⇒1通り(3C3=1通り)

(3個あるうち3個の順番を気にせず並べるから、Cを使う!)

実生活で使ってみよう!!

【問題】

飴ちゃん🍬が5個あります。3人に配ります。

何通りありますか?

※手作り感満載ですね 笑笑(・∀・)

【解法】

(これは、順番は気にしなくていいことを確認!)

5個から3個選ぶ⇒5C3=(5×4×3)/(3×2×1)=10通り


【別解】

貰えない2人を選べば良いので、

5C2=(5×4)/(2×1)=10通り


(余談)

このように、別解を考えることは非常に重要です!

・深く理解をする

・解答が正しい・計算間違いがないか知れる

など、たくさん良いことがあります

【まとめ】

実生活にも役に立つ、使える、順列と組み合わせ 是非マスターしてください(`・ω・´)ゞ

ほな、さいなら(`・ω・´)ゞ

【動画(Youtubeで解説!!)】

 

【評価】

コメントを残す