【数学PとC】 順列と組み合わせの違いをわかりやすく解説!!

どーも、ユウスケホンダです(`・ω・´)ゞ

高校数学の確率統計で、一番大事なPとCすなわち順列と組み合わせをわかりやすく説明します!!

就職活動のSPI(テストセンター、webテスト、玉手箱等)国家公務員・地方上級公務員試験にも出ますね!!

数学の中で、1番大丈夫と言っても過言ではありません!!

意外と実生活にも、使えますよ!!

順列と組み合わせの違いは何?

【順列】物や人の順番(簡単にいうと、番号をつける)

例 : ①②③、①③②、②①③、……………

⇒3P3 =3×2×1=6通り(=3! =6通り)(3個あるうち、3個)


【組み合わせ】順番を気にしない(簡単にいうと、番号をつけない)

例 : ○○○⇒1通り(3C3=1通り)

(3個あるうち3個の順番を気にせず並べるから、Cを使う!)

実生活で使ってみよう!!

【問題】

飴ちゃん🍬が5個あります。3人に配ります。

何通りありますか?

※手作り感満載ですね 笑笑(・∀・)

【解法】

(これは、順番は気にしなくていいことを確認!)

5個から3個選ぶ⇒5C3=(5×4×3)/(3×2×1)=10通り


【別解】

貰えない2人を選べば良いので、

5C2=(5×4)/(2×1)=10通り


(余談)

このように、別解を考えることは非常に重要です!

・深く理解をする

・解答が正しい・計算間違いがないか知れる

など、たくさん良いことがあります

【まとめ】

実生活にも役に立つ、使える、順列と組み合わせ 是非マスターしてください(`・ω・´)ゞ

ほな、さいなら(`・ω・´)ゞ

【動画(Youtubeで解説!!)】

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

"Self-Introduction" Im Not Keisuke Honda, Im Yusuke Honda !! Hahaha I respect the "personality" such as Keisuke Honda's thoughts and social contribution to Cambodia! And, Keisuke Honda's thought, social contribution , and "Personality", etc !! However, although I played baseball, I do not know anything about soccer at all You "must not" ask about soccer ... LOL 【Self PR】 Self-PR is a lot of mistakes and frustrations that are considered positive. At the age of 15, I had a stroke and was near the end of my life. At first I was worried about catching these as negative. However, I got to know the ideas of Keisuke Honda, Soichiro Honda, Konosuke Matsushita, Katsuya Nomura, Ichiro Suzuki and Steve Jobs, etc. From the thoughts of those people, "To succeed, humans need failure. When humans get over it we grow up." It became an idea. I will continue to consider mistakes as positive and take advantage of many things from mistakes. 「簡単な自己紹介(Simple self-introduction)」 Keisuke Hondaじゃなく、Yusuke Hondaです笑 本田圭佑さんの考え、カンボジアへの社会貢献等、「人格」をかなりリスペクトしてます! しかし、硬式野球はやってたものの、サッカーのことは全く知りません笑 サッカーのことは、聞かないでください笑 【自己PR】 自己PRは、今までたくさんの失敗や挫折をして、 それらをプラスと考えられていることです。 私は15歳の時に脳梗塞をして人生が終わりそうになったり、大学受験で医師になれなかったり、たくさん挫折をしました。 初めはこれらをマイナスに捉えて、悩んでばかりいました。しかし、本田圭佑さん、本田宗一郎さん、松下幸之助さん、野村克也さん、イチローさん、王貞治さん、スティーブ・ジョブズさんその他様々の方の考えを知りました。 その方々の考えから、 「成功するためには失敗が必要である。その失敗を乗り越えた時に人間は成長する。」 という考えになりました。 今後も失敗をプラスと考え、失敗から多くのことを活かしたいと思います。